ばみログ(ヤマダの日記)

小学校で3年間教師を務めるなかで、自分の価値観を広げたいという思いにかられて旅に出る。日本自転車旅、東南アジアバックパッカーなどなどしながら思ったことをつらつら書いてます。2018年10月24日より博多で社会復帰しました!笑

今日も今日とてカメラマン 東南アジア45日目 パクサン

今日も今日とて、

f:id:kirohiy:20180811195854j:image
f:id:kirohiy:20180811195810j:image
f:id:kirohiy:20180811195832j:image
f:id:kirohiy:20180811195837j:image
f:id:kirohiy:20180811195828j:image
f:id:kirohiy:20180811195757j:image
f:id:kirohiy:20180811195823j:image
f:id:kirohiy:20180811195806j:image
f:id:kirohiy:20180811195815j:image
f:id:kirohiy:20180811195753j:image


f:id:kirohiy:20180811195841j:image
f:id:kirohiy:20180811195849j:image
f:id:kirohiy:20180811195845j:image
f:id:kirohiy:20180811195820j:image

いつもと変わりなく、子どもたちをカメラに収め続けた。

写真を撮るのはやっぱり好きなので、この時間は幸せ。

 

写真があると、それを介して子どもたちとコミュニケーションをとれる。

もっと右とか、前とか後ろとか、ジェスチャーが違うのかうまく伝わらなかったりもする。笑

 

面白い顔が撮れれば一緒に笑うし、恥ずかしそうにするのをみんなで見るのもおもしろい。

 

そんなこともあってか、今ではcccに着くと、みんなが

「ハーーーーイ バミっ!!!!」

って挨拶してくれる。

ちょっと流行ってる。笑

 

先生辞めたときに保護者から言われて確かにって思ったけど、子どもから慕ってもらう才能は結構あるらしい。

 

まあ、慕うっていうよりは、同類と思われてるんだと思うけれど。(「なんで先生は子どもなのに先生できるのー?」by1年生)

 

これからもそこは大切にしておきたいかな。

 

逆にさ、長く一緒にいすぎると、慣れちゃうんだよね、距離が近くなりすぎちゃう。

 

だから、一年一緒にいる担任の先生とかより、夏季限定のキャンプスタッフとか、なんか限定的な関わりの方が合ってる気がする。

それってさ、逃げなのかな?

 

より才能が生きやすい場所を見つけるんだから逃げではないよね。

 

学校が基準じゃないじゃん。

 

だから、別になんかのインストラクターだっていいんだ。

 

自分が1番輝ける環境を自分でデザインしよう。

 

つづく


f:id:kirohiy:20180811195802j:image

 

こっちの人ってさ、

すごいんだよ。

 

容器がさ、ビニール袋なの。

これ東南アジア共通だと思うんだけど、

ビニール袋に氷入れてストロー刺して飲んでるの!この前日本の包装のこと書いたけど、めちゃ極端だよね笑

 

水とかジュースならまだわかるやん!?

 

 

f:id:kirohiy:20180811201402j:image

 

うどんとか、ホットのコーヒーとかもやねん。

 

まじでびっくりだよね。

 

そのまま食ってるからね。笑

 

 

お店の人の縛る技術が鬼。